ホロライブENを卒業したがうるぐらさんに、新たな動きがあるのでは?とファンの間で話題になっています。
卒業から間もなくして「saba」というアカウントが登場し、投稿内容やフォロー関係から「がうる・ぐらの転生先ではないか」との声が一気に広まりました。
また、以前から噂されていた前世「senzawa」や、中の人に関する情報も再び注目されており、その信ぴょう性を確かめたいという声が急増しています。
この記事では、
- がうるぐらの転生先が「saba」と言われる理由
- 前世「senzawa」や中の人「sena」の噂と根拠
- 素顔バレ画像・実年齢などのプロフィール情報
を中心にまとめました。
がうるぐらの転生先は「saba」?アカウントが特定された理由は?
がうるぐらさんが2025年5月1日にホロライブを卒業した後、ファンの間では「新しい活動名義で復活するのでは?」という予測が広がっていました。
そんな中、X上で突如現れた「@samekosaba」というアカウント。
yoho..!🐟
— saba 🐟 (@samekosaba) May 19, 2025
そして、「これは転生後のアカウントではないか?」と一気に拡散されることに。
では、この「saba」というアカウントが、なぜがうるぐらさんの転生先だと特定されたのでしょうか?
その理由はいくつかありますが、特にファンの間で信ぴょう性が高いとされているポイントを整理してみましょう。
アカウント開設のタイミングと投稿内容が不自然に一致
まず最も大きな要因は、「saba」アカウントが開設されたタイミングです。
このアカウントが確認されたのは、がうるぐらさんが卒業を発表してからわずか18日後の2025年5月19日。
(アカウント自体は2025年1月に開設されていた模様)
1つ目の投稿は「yoho!」という独特の挨拶で始まっています。
a
— Gawr Gura 🔱_Alum (@gawrgura) September 9, 2020
がうるぐらさんのTwitterアカウントの最初の投稿は「a」であることが知られています。
最初の1投稿目が一言という点も似ていて、偶然にしてはあまりに出来すぎていると、多くのファンが感じたのも納得ですよね。
uh oh!
— senzawa (@sensenzawa) October 4, 2022
さらに、2022年10月4日に、がうるぐらさんの「前世」として長らく噂されていた「senzawa」というアカウントでも、「uh oh!」というような投稿をされたことがあります。
このsenzawaについては、後ほど詳しく解説します。
旧アカウントとのつながりが即時に発覚
次に注目されたのが、sabaアカウントが開設された直後、senzawaアカウントからフォローされたという事実です。
その前世アカウントが、新しいアカウントを即座にフォローしたという出来事は、偶然ではなく“仕込み”を感じさせる要素として受け止められました。
また、がうるぐらさんが「ホロライブ」を卒業することを発表した2025年4月16日の6日前のこと。
2025年4月10日にsenzawaさんは次のようなTwitter投稿をされていました。
🐟
— senzawa (@sensenzawa) April 9, 2025
この魚のマークは「saba」が転生先であることを示唆するものだと思われます。
声・活動スタイルが瓜二つ
さらに、「soba」のYouTubeアカウントでの1つ目のこちらの動画で流れている声が「がうるぐらさんと似ている」という指摘もあります。
声質だけでなく、senzawaアカウントの動画スタイルと似ているという声もあります。
senzawaアカウントでは、海外で流行っているアニメのネットミームや歌などを投稿されていました。
「これはもう同一人物でしょ」と確信に変わっている人も少なくありません。
- がうるぐら卒業直後に「saba」アカウントが開設
- 初投稿の「あいさつ」の雰囲気が似ている
- 旧アカウントsenzawaからの即フォロー
- 声や動画スタイルの類似
こうした複数の要素が組み合わさった結果、多くのファンが「saba=がうるぐらの転生先」と認識するようになったのです。
サメ(鮫)とサバ(鯖)で語感が似ていて、同じ魚である
I must regain energy to speak with everyone tomorrow. goodnight zzz おやすみ.. 💙🦈 thank you! zzz pic.twitter.com/eAgNOBYm9V
— Gawr Gura 🔱_Alum (@gawrgura) September 9, 2020
がうるぐらさんはサメのアイドルです。
転生するときは、前世と同じような要素を持たせたキャラクターにすることもあります。
さすがに、あからさまな「サメ」要素は転生先には持たせませんでした。
ですが、アカウント名「saba」から分かるように「鯖」つまり、魚要素は含まれていることが分かりますね。
また、魚の中でも「サメ」と語感が近い「サバ」を選んでいるところからも、前世のがうらぐらさんと寄せられています。
がうるぐらの前世がsenzawaで同一人物と言われる理由4選!
sabaががうるぐらさんの転生先であるとする説に注目が集まる一方で、それ以前の「前世」も注目されています。
「がうるぐらさん」の前世として長らく語られてきたのが、音MADやミームソングなどで活動していたYouTuber・senzawaさんです。
このsenzawaという存在も、数年前から「がうるぐら=senzawaでは?」とファンの間で話題になってきました。
ここでは、その疑いが強まった理由を具体的にご紹介します。
根拠 | 内容 |
---|---|
活動時期 | 2020年7月停止→9月Guraデビュー |
声・テンション | 笑い声や語彙の一致 |
活動ジャンル | アニメ・音MAD・ミーム文化が共通 |
表現のクセ | 絵文字・色・動物モチーフが一致 |
① 活動時期が連続している
senzawaが動画投稿を停止したのは2020年7月頃。
そしてがうるぐらが「ホロライブEN」としてデビューしたのは、わずか2ヶ月後の2020年9月です。
このタイミングが「前世→転生」としてあまりに自然すぎるため、ファンの間で同一人物説が浮上しました。
② 声質が完全に一致
ネット上には、senzawa時代の動画と、がうるぐら時代の配信を比較した動画が数多く存在します。
中でも注目されているのが、高めの声・独特の語尾・テンションの上げ方がほぼ同じという点です。
ファンの間では、「あの笑い声は一度聞いたら忘れない」といわれるほどの一致度とされており、音声検証によっても非常に近い波形が示されたという検証もあります。
③ 好みが似ている
がうるぐらさんとsenzawaさんが同一人物ではないかと言われる理由の一つに、好みの一致があります。
カテゴリ | 共通点の内容 |
---|---|
ゲームの好み | ホラーゲームが好き(例:Outlast、バイオハザード) |
アニメの好み | 『この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)』が好き |
音楽ジャンル | 日本のシティポップが好き |
好きなアーティスト | Yunomiが好き |
声質 | 声が非常に似ている |
ユーモアの傾向 | シュール・パロディ系のユーモア |
たとえば、ホラーゲームが好きという点では、senzawaがTwitchプロフィールで「ホラー」が好きと明記していたことに加え、ぐらさんも『Outlast』や『バイオハザード』を好んでプレイしています。
アニメの趣味も共通しており、両者ともに『この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)』が好きなアニメとして挙げられています。
音楽の好みも一致していて、同じ曲をカバーして歌っていたこともあります。
例えば、「Can’t Help Falling In Love」という曲です。
また、senzawaはもともとパロディやミーム的なシュール系コンテンツを得意としており、Guraにも同様のユーモア傾向が見られる点も類似しています。
④ 絵文字が同じ
keep swimming! always! 💙
— Gawr Gura 🔱_Alum (@gawrgura) May 1, 2025
senzawa時代のSNS投稿を遡ると、「💙」などの絵文字が度々使われていた形跡があります。
bouta yummy tf down on this burger, especially if u made it muni 💙 thank u so much
— senzawa (@sensenzawa) October 1, 2019
これらは、がうるぐらとしての活動でも頻出していた記号であり、「青系カラー」の好みが活動名義を超えて共通していることが見て取れます。
こうした多数の共通点により、「がうるぐら=senzawa」と考えるファンが圧倒的に多いのが現状です。
がうるぐらの中の人がsenaと言われている理由4選!
がうるぐらさんの前世がsenzawaであるという説が浸透する中、その“中の人”として具体的な名前まで挙がるようになりました。
最も有力視されているのが、「Sena Howard(セナ・ハワード)」という名前です。
ただし、これらはあくまでネット上での噂に過ぎないため、この記事ではその情報の出どころや根拠、そして注意点を整理しながらご紹介していきます。
情報源 | 内容 |
---|---|
匿名掲示板 | 「HololiveExposed」で名前が明記された |
同人ゲーム | クレジットに「Sena H.」表記 |
ドメイン情報 | 登録者名が「Sena H.」との報告 |
リークメディア | 1999年生まれの女性と記載 |
① 「HololiveExposed」投稿にて本名が記載されていた
海外掲示板で一時期話題になった「HololiveExposed」という匿名投稿サイトでは、がうるぐらの中の人として「Sena Howard」という実名が記載されていました。
このサイトは複数のVtuberの“正体”が暴露されています。
信憑性は高くない一方、がうるぐらさんに関しては一致点が多いと言われています。
② 過去の同人ゲームのクレジットに名前が残っていた
ネット上の一部ユーザーによると、2017〜2019年ごろの英語圏の同人ゲームのクレジットに「Sena H.」という表記があったとされます。
ゲームのジャンルやキャラボイスの雰囲気もがうるぐらの声と似ており、「本人では?」という憶測を呼びました。
ただし、この情報は実際のゲームタイトルや確認可能なソースが残っておらず、あくまで噂レベルです。
③ ドメイン登録者情報に「Sena H.」の名前が確認されたという報告
過去にsenzawa関連のウェブサイトのドメイン登録情報(Whois)にて、登録者名が「Sena H.」になっていたと報告されるケースがありました。
一部のファンがその情報を保存していたとも言われていますが、現在では情報が削除または非公開となっており、確証のある一次情報としては乏しいのが実情です。
④ 有料リーク系メディアで「1999年生まれのSena」と報じられた
海外の有料会員制のリークメディアで、「1999年生まれのSena」という名前の女性ががうるぐらの中の人だと報じられたこともありました。
記事はすでに削除されていますが、当時のスクリーンショットや魚拓が一部で残っていると言われており、間接的な証拠のひとつとして引用されることもあります。
ここで紹介した情報はすべて「未確認情報」です。実在の個人と結びつく内容には細心の注意を払い、拡散や断定は避けるようにしましょう。
がうるぐらの中の人の素顔バレ画像や実写動画はある?
人気Vtuberとして活動していたがうるぐらさん。
その“中の人”についての関心が高まる中、「素顔バレ画像」や「実写動画」があるのでは?と探し始める人も増えています。
ここでは、ネット上で取り沙汰されている画像や動画について、出所と真偽を含めて冷静に整理していきます。

最もよく話題になるのが、2018〜2019年ごろにDiscordのクローズドグループで投稿されたとされる自撮り画像です。

画像には装飾やフィルターが施されており、本人かどうかを断定するのは難しいですが、「senzawa本人の顔」としてXやRedditで広く出回りました。
ただし、明確な出所やアップロード者の証言がないため、あくまで“噂の一つ”として扱われています。
また、過去には「BrownBeeTV」というチャンネルで声優として活動されていました。
こちらの動画は地声に近いかもしれません。
ただ、50秒あたりを見ると、がうらぐらさんとかなり似ているのが分かります。
また、こちらの動画に映っている手は、がうらぐらさんの中の人の手だと思われます。
がうるぐらの中の人の実年齢は?経歴・プロフィール!
Gawr Gura part 1/2
— HololiveExposed (@Hololiveexposed) April 4, 2024
Other personas:
– Sensawa (Vtuber)
– BrownbeeTV (youtuber)
Real name: Sena Howard
Birthday: 1999(?).06.20
Age: 24-26 in 2024 (around 21 when she debuted)
Location: American midwest
Ethnicity: Half american half japanese
Relationship status: most likely single pic.twitter.com/MYwzyg02ve
がうるぐらさんの“中の人”については、名前や顔などさまざまな情報が噂されていますが、「年齢はいくつ?」という点も多くの人が気になっているようです。
ここでは、実年齢や経歴、出身地などプロフィールに関する情報をできる限り整理してご紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
生年月日 | 1999年6月20日 |
年齢 | 25歳(2025年時点) |
出身地 | アメリカ西海岸(推定) |
前世活動 | senzawa名義で音MAD等 |
ホロライブ歴 | 2020〜2025年(Myth) |
ただし、これらもあくまでネット上の情報を元にした推測であり、確定した事実ではないことにご注意ください。
生年月日は「1999年6月20日」説が有力
複数の海外プロフィール系サイトやYouTube解説動画では、がうるぐらの中の人は「1999年6月20日生まれ」と記載されています。
2025年現在の年齢はおよそ25歳という計算になります。
ただし、これらの情報の出典はユーザー投稿型のデータベースが多く、公式の発表があったわけではありません。
アメリカ西海岸出身という説
がうるぐらさんは英語がネイティブでありながら、日本語もある程度話せることで知られていました。
ファンの間では、「アメリカ西海岸出身(カリフォルニア州やワシントン州あたり)」という説がもっとも有力です。
これは、発音や話し方のクセ、活動時間帯などから推測されているものです。
デビュー前はネット文化に親しんだオタク気質
がうるぐら(前世=senzawa)は、YouTubeやTikTokなどで音MADやアニメパロディ系の動画を制作していたことでも知られています。
歌ってみた・替え歌・ミームコンテンツを軸にした活動は、VTuberとしての個性にも強くつながっています。
また、本人も配信内で「深夜テンションでアニメ見てたら始まった」など、オタク寄りの自虐ネタをよく話していたのも特徴です。
ホロライブENに所属(2020年〜2025年)
がうるぐらさんは、ホロライブEnglish -Myth-の一員として2020年9月にデビューしました。
その圧倒的な人気からチャンネル登録者は瞬く間に400万人を超え、ホロライブENの象徴的な存在になっていきます。
しかし2025年5月1日、突然の卒業を発表。
ファンを驚かせつつも、次のステージ(saba名義)へと歩み出したと見られています。
がうるぐらさんの中の人は、おそらく1999年生まれのアメリカ人で、音MAD文化に精通したオタク気質のクリエイターだったと考えられます。